pontaのヘッドホンブログ

新着記事

今回は趣向を変えて、というわけではないのですが、オーディオ用PCのカスタマイズがだんだん込み入ってきて、どうやっていじったのかを忘れ始めてきているので、備忘と共有のために書き残しておこうと思い立ち、筆を執っています。基本的なものから発展的な ...
今回は、Dan Clerk Audioから発売されているE3を試聴した際のインプレッションを、簡単にお伝えしようと思います。このヘッドホンは、当ブログの休止中にStealthの廉価版として登場しましたが、興味はあったので、試聴させていただい ...
前回の更新から半年以上経過してしまいまして、お待ちいただいてた方がいらっしゃったら、大変申し訳ありません。ちょうど更新が止まった昨年6月頃から、仕事が忙しくなってきたなーと思っていたら、まあ〜あれよあれよと忙殺されて時間が過ぎてしまい……と ...
今回の記事は雑談であり、考察であり、愚痴でもある()なかなか面倒臭い内容ですが、時間のある時にでもお付き合いいただければと思います。昨年の暮れ頃から、色々な値段帯のヘッドホンを聴いてみて、メインのヘッドホンをずっと探していました。ただ、今の ...
またしてもお茶の水のオーディオユニオンさんになりますが、期間限定でMSB Reference DACのFemto 33仕様が展示されていたので、「これは」と思い、向かいました。今回はなんと、Dynamic HPA(とUtopia SG)と合 ...

現在のシステム構成

現在のシステム構成は、こちらです。筆者がいつもどのようなシステムを使っているか、気になる方はご覧ください。特に、購入物は、こちらのシステムで評価することがほとんどです。

記事一覧

その他、過去の記事の一覧はこちらです。